blog
2018/07/23 00:00
【実は多くの女子が悩んでいる!デリケートゾーンのお悩み】
ご訪問ありがとうございます♡
ごきげんよう♡
布ナプキンアドバイザー講師®︎
美容家 會澤寛子(あいざわひろこ)です。
デリケートゾーンのかゆみや、おりものに悩む女子率!
50%!
(かなり多い)
他人事には思えない。
だって。
いつ、自分が悩むかわからないし、
自分も過去に悩んで、人に相談出来なかったりしたから。
(↑病院行った!(笑) 無事!完治♡)
多くの女性がひそかに悩んでいる、デリケートゾーンのお悩み調べてみました!
【かゆみやニオイの原因は?】
汗をかきやすい部位、加えて下着などでムレてトラブルに。
陰部は汗腺があるため汗をかきやすい部位。
さらに、ショーツやストッキングなどで覆われて通気性が悪くなりムレやすい環境に。
そこに尿や便が付着して雑菌が増えると、かゆみやニオイがおきやすくなる。
【おりものって何?】
子宮頸部の分泌物や古い細胞などがあつまったもの。
おりものは子宮や膣の分泌物や古い細胞などが混ざったもの。
膣内で、雑菌が繁殖するのを防いだり、排卵期には受精をサポートするなどの働きがある。
女性ホルモンの分泌物が盛んな20〜30代は量が多くなる。
生理日以外に、使い捨ておりものシートを使っている人って凄く多いんですけど。
(↑過去に私も使っていた一人。。。)
そもそも、使い捨ておりものライナーって。
下がビニールだから、通気性が悪くて。
余計にムレるんです。
デリケートゾーンのお悩みも悪化させてしまう恐れも・・・
そして。
使い捨ておりものライナーには高吸収ポリマー(石油製材)が使われているから。
余計に、おりものが増える!
ポリマーが、おりものも引っ張りだしてしまうんです!
そして、子宮を冷やし、子宮をガチガチにしてしまう!
怖っ
怖すぎる。。。
知らないって本当に怖い。
じゃー!會澤さん!
どうしたらいいんですかぁーーーー!?
ってなるよね。
(もったいぶらずに、教えるね♡)
子宮環境、デリケートゾーンの環境を整えていくものは。
これなの!!!
じゃーーーん!
今治タオルと富岡製糸場のコラボ商品!
オーガニックコットン使用。
シルクアミノ加工
今すぐ、
使い捨ておりものシートをやめて。
温布にしてみよう!
布の温かさ♡
柔らかさ♡
優しさ♡
一度使ったら、付けてる感覚なし!
ナチュラルすぎる。
そして。
温かい〜♡
エレガントで上品なレース仕様♡
子宮環境、地球環境を整える温布。
ゴミは出ないし!
繰り返し洗えて使えてエコ♡