blog

2017/10/14 23:47

【生理の時の辛い症状ケア② 生理痛編】






現代の女性は生涯の月経回数は平均400〜500回と言われており、戦前までの平均40回〜50回に比べて10倍になっています。
そのため子宮も卵巣も働き過ぎて疲れていることも要因です。




{851876B6-D9F3-438E-A753-FCDFB59DE205}



他にも不規則な生活、栄養の偏った食事、体を冷やす生活なども原因としてあげられます。





対処法①ゆったりすごす
生理前の休日などをは、ゆったりと過ごす。
マッサージやエステ、ネイルなどのケアをしてもらい、心と体をほぐしましょう。



{C36EC393-1AD4-426E-8B62-1D28680454EC}




対処法②体を冷えから守る
生理前、生理中は特に体を冷やさないように、
レッグウォーマー、ストール、腹巻などで冷えから体を守りましょう。


私も今日はレッグウォーマーを履きました。
(笑)

{20B6C0B0-7CAC-4A21-977B-BD30F793967A}


子宮温活をするなら。
ケミカルナプキンをやめて、布ナプキンへ。
温布®︎のすすめ。


{4A113A79-30AF-4D56-BCBD-D844C4DB5118}


一枚から購入できるネットショップは

ご購入商品の合計額が 22,000円 以上で送料無料!

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
看板犬『シオン』でしゅ♪ ぼくのお店をお気に入りにしてね♪